スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

人間の想像力と創造力

最近話題のアニメに「暗殺教室」というのがあります。
週刊少年ジャンプで掲載されている大人気漫画のアニメ化で、今度実写化もされるのだそうです。

私も大好きな作品ですが、これはタイトルが過激ですが内容もかなり過激。
落ちこぼれが集まる椚ケ丘中学3年E組の少年少女が、月をほぼ蒸発させるほどの力を持ち地球を破壊しようとたくらむ不思議生物殺せんせーの暗殺に挑む……という話で、ストーリー第一話から銃撃のシーンが出てきて、殺し屋がたくさん出現。
そもそもストーリー内に「殺す」「暗殺」の言葉が出てこない回は多分ないんじゃないかってくらいです。
頭の固い人達にはきっと嫌われて、アニメにはならないだろうと長く言われていたこの作品が、深夜枠とはいえアニメや実写映画化にまでなったのは、この作品が本当は愛に溢れているからです。
「殺せんせー」は金八先生顔負けの本当に「いい先生」で落ちこぼれだった生徒たちはその先生と「殺す」というこれ以上ない真剣勝負の中で向き合うことで勉強と、それよりももっと大切なことを学んでいきます。過激な表現の中に、本当の愛と優しさに溢れた間違いのない名作なのですが、そのアニメの第3話が放送中止になったのだそうです。
 ナイフを振り回す内容がある話で「情勢に配慮し放送を見送らせていただくことになりました」とのこと。人質事件に配慮してのことではないかとネットニュースで見ました。
 別に放送を楽しみにしていたわけではないのですが(そもそも見れないですし)なんだかこれを見て震災直後の事を思い出してしまいました。

 震災後、1週間くらいの間はテレビは震災特番ばかり。
 CMもACばかりでぽぽぽぽーん恐怖症になりそうでした。
 大被害の最中でそれこそ「情勢に配慮した」のでしょうけれど、どこを見ても暗いニュースばかりの1週間は本当に滅入るものでした。
 1週間ぶりのドラえもんに子供達がどれほど喜んだかは言うまでもないくらいです。
 お花見の自粛、というのもありましたしその後、ある漫画家さんとお会いすることができたとき「出版社が被災地に漫画を送ろうという話があったんだけど、僕の作品内で津波の表現があったからダメだったんだ」というお話をお聞ききしたこともありました。
 日本人は特に、何か事件があるとそれに少しでも関係したり類似するような作品を自粛したりする傾向があります。
 でも、それってなんだか違うんじゃないかなと時々思います。
 それは犠牲者や被害者、被災者の気持ちに配慮するという点において間違っている、とは言いません。
 私は直接家族を亡くすとか、家を失うとかにあっていないから言える事かもしれません。
 でも、人間には想像力があって考える力がある。
 それが相手を傷つける意図があって発せられたものかどうかは考えれば解ると思うのです。
 厳しい、辛いことを乗り越えて辿り着く未来をちゃんと描いていればそれは一概に人を傷つけるものにはならないんじゃないかなと思います。
 むしろ私は、震災後阪神淡路大震災や、地震、津波をモチーフにした作品をたくさん読みました。
 読みたくなりました。
 そこから学べることがいろいろある気がしました。
 ちゃんとした想像力があれば、そこから傷つくだけではない何かを作り出せるように思うのですが…。

 もっとも私も、人の事を偉そうに言える立場ではないです。
 人質になった方やその家族の事を考えれば、配慮は必要なことなのかもしれないと思います。
 人質になった方々が無事救出されることを心から願い、祈っています。
 アニメや漫画を楽しいと思える環境というのは、本当に幸せなのですね。

ファミリーマート 都路店オープン

今朝の新聞で見たのですが、田村市唯一の警戒区域を含んでいた都路地区に今日、ファミリーマートがオープンしたのだそうです。
昨日が開店セレモニーで今日の22日7時から正式オープン。
浜田復興大臣も来てテープカットをしたのだそうです。

豆腐や納豆など日配品。最近はどこでも増えてきましたが野菜なども充実しているのが売りで、イートインスペースも設けられていてミニスーパーとしての機能、そして地域の憩いの場になる目指すのだそうです。
うわさに聞くところによると開店記念セールでシュークリームやファミチキがかなり安いのだとか。
ちょっとうらやましくなってしまいました。

前にも何度か書いたことがありますが、都路地区には震災前からコンビニが一軒もありませんでした。
個人商店が確か数件あるくらい。
スーパー的なものも常葉まで来ないと無かった筈です。
昨年春から学校が再開されても船引の仮設住宅に住む人たちの帰還が進んでいない理由の一つがそういう生活環境の難しさにも多分あるのだと思います。
無ければ無いでいろいろやりようはあるのでしょうけれど、一度便利な生活に慣れてしまうとなかなか、戻るの大変ですから。

そこに今回のファミリーマートの開店です。
24時間営業のコンビニは原発、除染関係の方とかにも重宝されるでしょうね。
雑誌、本とかも買いやすくなるでしょうし。最近はどこのコンビニでもやってるカフェシステムとかもイートインとの相性がきっといいと思います。
あと、ATMがあるのもきっと大きいかも。
福島で大きなシェアを持つ東邦銀行の直営ATMは船引まで来ないとありません。
お金を手軽に引き落とすには郵便局かJAかということになりますが、コンビニができるときっと色々便利になりますね。
生活の幅が広がると思います。

従業員は全員、都路出身者か在住者。
店長は34歳の女性とのこと。
そういえば川内村のファミリーマートも店長は女性でしたっけ。
頑張ってほしいなあと思います。

個人的にコンビニの中ではファミリーマートが私は一番好きです。
なんといってもホットスナックが充実していますし、美味しいから。
プレミアムチキンや、ファミから、ファミチキなど、おかずを作るのが面倒な時よく買ってます。プレミアムチキンにチキン南蛮のもとをかけて温めなおすとお手軽チキン南蛮。
卵とだしととじてチキンカツ丼とか。
何年か前にスライムマンを発売してから、いろんな変わり肉まんも作ってますし、見ていて楽しいです。

震災後に利益率はきっと高くないだろう福島の出店に応じてくれたファミリーマート。
これからも応援していきたいと思います。

福島あるある

なんとかパソコンが復帰しました。
購入から1年過ぎてなんだか時々不具合も。
近いうちにしっかりと調べたいと思います。

さて、昨日話題にする予定だった話。
最近いろいろ話題になってて地元TSUTAYAでも島に平積みしてあった本があります。
興味があって購入しました。
「福島あるある」
いろいろな県の県民性あるあるをまとめたシリーズの福島版なのですが、読んでみると実に面白い。
これは違うな、と思うのもなくはないのですが、おおむねは
「ああ、そうそう。うん、わかる」
という感じでした。
例えば
「ヨークベニマルは全国チェーンだと思っていた」
「県を横切るのにとにかく時間がかかる」
「開運、なんでも鑑定団はお昼の番組」
「地震の震度をぴたりとあてることが可能に」
「酪王カフェオレの美味しさはプレミアものだ」
「饅頭の種類がやたら豊富」
など。
でも、一番
「ああ、その通りだな」
と思ったのは表紙の帯に書かれてあったこの言葉です。

「TOKIOは名誉福島県民」

みんなそう思ってるんだなと思うとなんだかうれしくなってしまいました。
明雄さんのご葬儀(お通夜)にリーダー城島さんがいらっしゃった話も掲載されています。
全部がその通りだとは言えませんが話90%で見てもらうのなら楽しい本です。
もしどこかで見かけたら、手に取ってみて下さいませ。

パソコン不調につき

パソコン不調につき少し、更新が滞るかもしれません。
早めに復帰できるよう頑張ります。

ガソリンが生命線。

近頃、ガソリンがずいぶん安くなりました。
今、1リッター135円くらいでしょうか?
田村だと140円くらいのところもありますが、私がいつも入れる安めのところはカード会員価格1リッター130円くらいです。129円から135円くらいの間を行ったり来たりしています。
原油価格が下落しているという話ですね。
8〜9月のころかな。一番高い時期は160円超していたこともあったこともあることを考えると消費者としてはありがたいのですが、円安の影響もありますし喜んでばかりもいられないのかもしれません。

田舎に暮らしているとどーしても車が無くては生活できません。
通勤にも買い物にも。
震災の時はだから、ガソリンが本当に生命線でした。
どんなに高くてもガソリンを入れないといけないので、何時間待ちでもガソリンが入ると聞けば行って並んだことを思い出します。
でも、あの時も高い高いと言いながらもリッター160円前後だったような気がするんですよね。
超ぼったくられた人が2000円で10リッターなんて話もありましたが。

ただ、どうしてもどんなに高くてもガソリン、灯油は必要です。
ガソリンが無いと何もできないし、冬は暖房ケチると後でいろいろ祟りますし。
となると買わなきゃいけないわけで…。
私としては今年の春、夏まではなんとかこのくらいの値段でとどまって欲しいです。

今年は30か所以上、フラワースタンプラリー+コードF5で周りますからね。
ってこら!
カレンダー
<< 2015年01月 >>
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アーカイブ